私がたまに言われるひとこと、そして地味に傷つく笑ひとこと。
それは…「杏奈ちゃんて他人に興味ないでしょ」、です!
(人の話をよく忘れるからかもしれませんが、
それは忘れっぽい性格なだけで、その人への興味の有無ではないのです)
私に言わせると他人に興味がないわけではなく、ただ自分の人生と他の人のそれを分けているだけ、なのだけど…
そこに物足りなさ、冷たさを感じさせてしまうのかもしれません。
例えば悩み、もがいている人が隣にいる時。
他者と自分をどっぷり融合させるタイプの人は、その人と一緒に悩んで苦しんであげるのだと思います。
そういう人との接し方をする人もいる。
でも私は、他人の問題を自分の問題にしないです。
別に突き放しているわけではなくて、それは本当にその人の人生だと思うから。。
出来事、苦しみ、悲しみ、はその人が自分で味わって学ぶことに意味があるから起きているのであって、それを勝手に私が取り上げて解決しようすることは、せっかくの学びの機会を奪うことになると思うのです。

久々にしたジェルネイルと、お気に入りのブレスレット
「一緒に悩んであげたい」とか「一緒に苦しんであげたい」とは思えなくて、でも見守りの気持ちはすごくある。
無意味に起きていることってないから、その人がその出来事から得るべきものを得られますように、といつも心で願っています。
私も含め、みんな自分にきた課題を淡々とやるだけ。そんなスタンスでいます。
このスタンスでいるとよいのは、すごい悩みを抱えた人が隣にやってきても、多分自分まで壊れたりすることはないという点。
私自身が他の人の苦しみに深く潜ってしまうと、共倒れしてしまう。
私まで病んだり闇に引っ張られては、本当に手を差し伸べなくてはいけない時にそれができません。
悩みの種、苦しいこと、悲しい出来事…人によってやってくる課題はさまざまです。
だけどどんな課題もその人をただ苦しめるためでなく、何らかの成長を促す愛ある課題であると私は信じています。
だからどんな状態の人がいても、「大丈夫大丈夫」と気休めじゃなく心から思うし、そう言えます。
私が代わりに解決してあげる!はないけれど、求められれば力になりたい気持ちもいっぱい持っています。
愛を込めて。♡