創業300年を超え、京都の数ある宿のなかで最も歴史あると言われている「俵屋旅館」。
古くから国内外の要人が愛し、あのスティーブ・ジョブズも定宿としていたのだとか。
派手さはなくとも、行き届いた心配りや居心地のよさ、すみずみまでさりげなく表れる日本の美…
そういったものが多くの人の心を掴んでいるようで、私もいつか泊まってみたい、憧れのホテルの一つです。
そんな俵屋旅館のほど近くにあるのが「ギャラリー遊形」。
こちらでは俵屋旅館で実際に使われているタオルや石鹸、寝具などの商品を購入することができます。
ちょうど換えようと思っていたタイミングでしたので、バスタオルを買いました。
柔らかい肌触りのバスタオルは今治産、ロゴの色は赤、緑、茶の3種類から選べます。私は茶色を。
高級ホテルで使われているものをおうちで使うっていいですよね…
特に肌に触れるものの質が良いと、日々の幸福度のようなものが上がると思います。
もう自宅のタオルを全て俵屋タオルに統一しようかしらと思います。
それから石鹸も買いました。
こちらはだれかに差し上げるように。
石鹸“サヴォン・ド・タワラヤ”は、ベルガモットやローズ、サンダルウッド、ジャスミン、パチュリー、ラベンダーなど20数種の天然香料に、ムスクなどの薫り200種類あまりをブレンドして作られたものです。
「薫りの文化を守りたい」との俵屋旅館当主の思いが込められており、これほどに天然香料をふんだんに使った石鹸は日本で唯一なのだそう。
見た目も美しく、小さくて荷物にならないのでプレゼントにもぴったりですね。
タオルも石鹸も割と手軽に買えるお値段でしたよ。♡
(バスタオルは約3,000円、石鹸は約700円。)
こちらのショップには他にパジャマや枕カバー、小菓子や雑貨、アクセサリーなどもあり、京都にお越しの際に立ち寄るのも面白いかと思います。
(いまは残念ながら休業中ですが、すぐそばにはティーサロンも。)
きっと生活をさりげなく彩る、簡素ながら美しく、温かみのあるものとの出会いがあると思います^^
ギャラリー遊形
京都市中京区姉小路通麩屋町東入ルMAP
TEL:075-257-6880
営業時間:10:00〜18:00
※現在営業時間を変更しているとのことです。
不定休